
当社は、設計・製作・据付だけでなく、修繕や点検などのメンテナンス事業も得意としています。
【工事名】 |
---|
三成発電所水圧鉄管グリスパッキン取替工事 |
【発注者】 |
島根県 企業局 |
【施工時期】 |
平成30年度 |
【工事概要抜粋】 |
・水圧鉄管 口径1,800mm ・グリスパッキン取替 ・充水後漏水確認 |
上流約2.3kmの地点に建設された三成ダムからの最大有効落差58.76mを利用して、最大使用水量6.00m³/s、最大出力2,830kWの発電をする、生活に欠かせない発電施設内に設置された水圧鉄管修繕作業中の写真です。
昭和28年に完成した設備は長年の使用により劣化が激しく、今回の修繕では、この水圧鉄管同士をつなぐ伸縮継手の丸ゴムパッキン及びグリスコットンの取替を実施しました。
【工事名】 |
---|
太田川高瀬堰外ゲート設備整備工事 |
【発注者】 |
国土交通省 太田川河川事務所 |
【施工時期】 |
平成25年度 |
【工事概要抜粋】 |
・ゲート水密ゴム取替×6門分 ・ワイヤーロープ清掃塗油及び点検×6門分 ・階段修繕整備 など |
大型河川ゲートの水密ゴム取替中の写真です。 長くゲートを良い状態に保つためにもこういった定期的な点検や水密ゴム等の部品の修繕・ メンテナンスが発注者の側からも重視されています。 この物件に限らず、当社では他にも多くの大型ゲートの水密ゴム取替等を行っています。
【工事名】 |
---|
下山(発)水槽スクリーン修繕工事 |
【発注者】 |
中国電力(株) |
【施工時期】 |
平成21年度 |
【工事概要抜粋】 |
・既設スクリーン工場整備及び改造 ・既設スクリーン工場塗装 |
既設のスクリーンの整備を終え、現地に再度取付している最中の写真です。
今回の工事では、もともと設置されていた既設のスクリーンを整備し、再塗装後現地に再設置しました。
このように、既設の設備を整備しきれいな状態に戻す、というメンテナンスも実施しています。
【工事名】 |
---|
(ニ)千種川水系千種川 潮止井堰修繕工事 |
【発注者】 |
兵庫県 西播磨県民局 |
【施工時期】 |
平成22年度 |
【工事概要抜粋】 |
・ピット内の機器及び発電機等の整備
・起伏ゲート作動等の点検調査 |
経年劣化により、設備の機能が低下しているため、機能復旧させる修繕工事です。
4径間鋼製油圧式起伏ゲート 162m×1.92m のピット内において、油圧シリンダーや発電機等の整備を行っています。
写真のとおり、作業場所が狭く難しい環境の中で整備を行なわなければならない物件も多くあります。
【工事名】 |
---|
土地改良施設維持管理適正化事業 |
【発注者】 |
広島県 竹原市役所 |
【施工時期】 |
平成24年度 |
【工事概要抜粋】 |
除塵機修繕 レーキチェーン修繕 エプロン修繕など |
長年使用している除塵機の経年劣化による消耗部品の取替を行っています。
その際に、合わせて点検を実施し、次年度以降に修繕しなければならない箇所や部品などの報告も行っています。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
水門修繕 | 堰修繕 | 水位計修繕 |
![]() |
![]() |
![]() |
水門修繕 | マイターゲート修繕 | フラップゲート修繕 |
こちらで紹介したのは、ほんの一例です。
他にも多くの施工実績を誇っています。
点検整備や修繕事業は今後設備の長寿命化が求められる今の時代にとってもとても重要な事業です。
今後も変わらぬ当社の重要な主事業として取り組み、より一層さまざまな修繕整備を行えるよう続けてまいります。
工事実績帖においても様々な事例を紹介していますのでご参照ください。![]() |